子供と夫婦

子連れシングルマザーが再婚するには?

シングルマザーはとにかく時間がありません。仕事も育児も毎日バタバタしているのではないでしょうか?近くに祖父母がいてくれたら預けている間だけでも休憩させてもらえますが、近くにいない場合は休むことも難しいですよね。そんな中で婚活をするとなると、どうやって時間を確保したら…と悩んでしまっていませんか?

子連れシングルマザーの再婚には下準備が必要です。

小さな子供の場合は、土曜保育やベビーシッター、ファミリー・サポートなどに頼んでまず自分のゆとりある時間を確保しましょう。預かりは有料になりますが、大体1時間1,000円目安で預かってもらえます。一時預かり保育であれば、半日3,000円程度で預かってくれるところもありますので近所の一時預かりを探してみましょう。すぐに半日は預けられないため、週に1度1時間~2時間、3時間と増やしていって、保育園と同様に半日預かりの練習しておくと、いざというときにも依頼しやすいのでおすすめです。

自分の余裕な時間ができたら、婚活に向けての準備をスタートしていきましょう。

子供の理解を得ること

小さい子供に理解させるのは難しいかもしれませんが、2歳過ぎくらいからは、上手く話せなくても言葉を理解しています。簡単な言葉で「お父さんと遊びたい?」「ずっと一緒に遊んでくれるお父さん欲しい?」など意識させるようにしておくと突然の男性にも驚かずに受け入れてくれるでしょう。
3歳以上の子供であれば多少の会話ができるので、相談相手になってもらってもいいかもしれません。「お父さんはどんな人がいいかな?」「あんなお父さんだったら嬉しい?」など、お父さんに対する距離感を縮めておきましょう。
小学生や中学生の思春期には刺激を与えすぎないように気を付けることがポイント。再婚する前に何度か顔を合わせて少しずつ距離を縮めていくようにしましょう。一緒にBBQをしたり、遊園地で遊んだり、一緒に取り組めることで信頼を深めていけると、子供も心を開いてくれます。
子供は「自分より再婚相手を優先している」と考えがちなので、直接子供のことが大好きだと伝えておくのがポイントです。お母さんを取られてしまうという感覚にならないように一緒に遊ぶ時間をたくさん作って、わだかまりのない環境を築いておきましょう。

家族の協力は必要

親族が再婚に反対している場合、無理に突き通す必要はありません。じっくり時間をかけて話し合いをしていくことが大事です。再婚すれば同じ家族になるので、反対されたままだとせっかく再婚しても気持ちのいい形になりません。自分の意思や気持ちをしっかり伝えるようにしましょう。小学生くらいの子供が協力的に動いてくれる場合は、お願いしてみてもいいかもしれません。おじいちゃんおばあちゃんは、孫からお願いされたら断りにくいものです。ただ子供に無理強いするのはやめましょう。

離婚の原因をポジティブな教訓に

離婚した原因が自分にある場合も相手にある場合も、失敗したことをプラスに変換する練習をしておきましょう。自分に非がある場合は、どうしたらよかっただろうかと原因と改善を考えておくと、次に同じ状況がやってきたときに回避できるかもしれません。
また、相手に非があった場合は、言い方を変換するのがポイント。「意思の弱い人だった」のなら「人に合わせるのが上手い人だった」など、短所を長所に変換する練習しておくおくようにします。変換が難しければ、「マイナスなところもあったけど、優しいところもあったな」と、いいところに目を向ける癖を付けておきましょう。長く一緒に過ごしていたら、今はいい人に見えていてもきっと同じことが起きます。同じ過ちを繰り返して後悔しないよう、自分なりにポジティブな解釈を身に付けておけば、次はどんなことがあっても乗り越えられるはずです。

子連れシングルマザーの再婚を成功させる秘訣

元夫の嫌だったことを愚痴らない

悪口になってしまう伝え方はNGです。自分が苦手なことやされたら嫌なことを話すのはとても大事なところなので、ここをはき違えないように気を付けましょう。「前の人はこんなことがあって…」と枕詞に使うのは避けてください。誰しも比較されるのは気持ちのいいものではありません。そういった言い方をしていると、結婚したあとに自分に嫌な部分があった場合も、周りの人に愚痴る人なのかもしれないと思われる可能性があります。好き嫌いがあるのはけして悪いことではありませんが、伝え方には気を付けて愚痴にならないように意識しておきましょう。

いくつになっても女性だということを忘れない

母親の一面と女性としての一面の両方を見てもらえる機会を作っておきましょう。女性としての自分ばかりを見せてしまったり母親に偏ってしまったりすると、再婚したあとで二面性に驚かれてしまうこともあります。シングルマザーだと母親としての時間が長くなりがちで、女性としての自分を見失いがちです。たまには女性としての自分をさらけ出して甘えてみると、男性にも好印象を持たれるでしょう。自分の前だけでは一人の女性として甘えてくれるというのは男性にとってとても嬉しいことです。

離婚回数や子供の年齢などを偽らない

あまり話すと嫌われてしまうとか、家庭の事情なので話したくないという人もいるかもしれませんが、嘘をついてバレてしまうと修復が難しくなってしまいます。
無理に隠す必要もありませんので、最初から嘘はつかないで、正直にお伝えしましょう。再婚が複数回ある場合でも、言い方をポジティブ変換する癖を使って回数が多いことがメリットのようにお伝えしたら、否定的に受け取る人は少ないはずです。
初めて会う人には最初に子連れシングルであることを言っておくと無駄な時間を使わずにすみますし、状況を理解してくれる男性を見つけられるかもしれません。

ビビッと来ても冷静に判断する

恋をすると周りが見えなくなってしまうタイプは要注意。子供の優先順位を下げてしまうと、男性とイイ感じになってきたころに子供から反感を買ってしまうことも。どんなにイイ人を見つけてウキウキしていても冷静に、母親のときはしっかり切り替えをして子供に心配をかけないように気を付けましょう。
逆に冷静になり過ぎてしまうのもあまりよくありません。男性のスペックばかりに目がいってしまって、選り好みをしてしまうと上手くいかないことも。多少は直感に任せてみましょう。

子連れシングルマザーにおすすめの出会えるアプリ

marrish(マリッシュ)

女性に優しいアプリのマリッシュ。男性は有料ですが、女性は0円で参加できます。会員数は100万人以上で離婚歴のある人もたくさん登録されています。マリッシュにはシングルマザーを応援するリボンマークがあるのが特徴です。男性がシングルマザーを応援する意思表示をできるようになっています。リボンのついている相手ならシングルマザーを受け入れてくれるので、選びやすいですね。
マリッシュには子連れシングルパパも参加されています。お互いに子連れシングル同士であれば、大変さを共有できたり、どちらかが頼り過ぎたりしてしまうような関係にはなりにくいので、共感できる相手に出会えやすいかもしれません。

youbride(ユーブライド)

ユーブライドは男女ともに月4,300円で登録できます。会員数は220万人で、平均年齢は30~40代になっています。ユーブライドは絞り込み機能で結婚歴や子供の有無をフィルタリングできるのが特徴。子連れシングルを理解してくれる相手だけに絞れるので、無駄な時間をかけずに出会えます。
ユーブライドには証明書提示済みの会員かどうかを一目でわかるようにしてあるのがポイント。年齢認証や本人証明、独身証明、収入証明、学歴証明、資格証明の6項目が表示されます。本気度が一目でわかる点や、サクラや業者ではないこともわかるので安心して利用できます。

match(マッチドットコム)

マッチドットコムでは、187万人が登録しています。男女ともに月額4,490円で、女性平均は30代~、男性平均は40代~となっています。すでに30代以上に絞られているので、落ち着いた出会いに期待できるでしょう。マッチドットコムでは、最初の登録画面で、希望相手の結婚歴や子供の有無などを設定できます。他にも、政治観や信仰、人種、生活習慣などの項目もあり、特殊な検索ワードから自分に合う人を探せます。年齢層が高い分キラキラした人には出会いにくいそうですが、それだけサクラや業者が加入していない証拠と言えるかもしれません。

子連れシングルマザーにおすすめの婚活パーティー

婚活はしたいけど子供を預けられない人向けに、おすすめのサイトを紹介!
PARTY☆PARTYという婚活パーティーサイトでは、バツイチ・シングルマザー限定のイベントがあります。子連れ参加OKで一緒に体験をしながら婚活ができるので、子供を預けられないシングルマザーにとって嬉しいイベントです。参加費は女性2,000円、男性3,500円で子供は無料で参加できます。会場の床にはフロアマットが敷き詰められているので小さな子供が参加しても安心。子供は他の子供たちと遊んだり、オモチャを使って走りまわったりできます。スタッフが見ていてくれるので、落ち着いて婚活に専念できますが、子供が小さいと人見知りをしてお母さんから離れようとしない場合も。そういう状況を男性にみせることで、理解を深められるかもしれません。

このイベントでは母親の一面や女性的な一面を一緒に見せられるので、すぐに距離を縮められる可能性も。フリータイムでは、子供たちが男性たちと遊んでいる姿を見られるので、子供好きなのかをチェックできます。子供から男性への好感度もわかるので、みんなにウィンウィンなイベントになっています。

子連れシングルマザーの婚活では、事前準備をしっかり整えてから婚活アプリやイベントでイイ人を探してみましょう。すぐに見つからない場合でも焦らず、ゆっくり時間をかけていれば本当に自分に合う人を見つけられるはずです。

「子連れシングルマザーの婚活方法」に関連する記事