お互いの自宅で「おうちデート」?オンラインデートとは

ビジネスの場、プライベートの場においても、誰かと会う場において二言目には「感染リスク」という言葉が見られるようになりました。
婚活界隈においても同様で、従来ならばサービスの一環として行われていた婚活パーティなども回数が減り、開催する側も参加する側も気が引けるものとなってしまいました。
同じく、従来では普通だった「メッセージでやりとりした後の顔合わせとしての婚活デート」も、時勢の変化で中々踏み切れず、ついにお流れになってしまう、というケースもあります。

こうした自粛ムードとは一転して、一気に普及が進んだのがリモートワーク環境、「リアルタイムに顔を見ながら通信して会話する」という手段です。
元々動画配信・視聴が可能だったスマホやタブレット、パソコンであれば当然可能な手段な手段でしたが、ここ1、2年でアプリ等の進化が進み、身近な技術となりました。
実は普及していた機材を使い、すっかり身近になった技術で可能になったのが、お互いの自宅からマスク無しで表情を見ながら雑談や飲み会が出来る「オンラインデート」です。

オンラインデートのメリットとデメリット

オンラインデートのメリットは「マスク無しで気軽に対面コミュニケーションができる」「外出よりコスパがいい」「直接会う前に、メッセージのやりとりよりもう一歩踏み込める」ことです。
オンラインデートの体験者からは、「いきなり対面で初めて会うより、オンラインで顔を合わせられた方が心の準備が出来て良かった」「会話が噛み合わない人だったから、オンラインで先に確認出来て良かった」など、「やってよかった」という評判が見られます。

それに対してオンラインデートのデメリットは、「通信環境で左右される」ことです。
送信側か受信側か、或いは双方の通信環境が悪いと、映像も音声もガビガビだったり遅延してしまったりと、コミュニケーションの手段として成り立ちません。
特に回線問題は一長一短に解決できないことも多く、必ずしも「誰しも快適に出来るデート」とは言えません。
また部屋が汚い人、暗い人は事前に配信テストをして「相手の画面のどう映るか」を入念にチェックしておきましょう。

オンラインデートにはどう誘う?

既に「オンライン飲み会」という概念自体が確立されつつあるので、オンラインデートに誘う時は、素直に「オンラインで飲み会しませんか?」「オンラインでお茶してみませんか」とメッセージで誘ってみましょう。
もちろん事前に「初デート」を考えてもおかしくないほどメッセージをやりとりしていることと、「デート」であるからには友達同士の飲みのような気楽な恰好ではなく、「デート」に行くときと同程度に気合いの入った恰好が望ましいです。

「デートもオンラインで!オンラインデート」に関連する記事