干渉しすぎないように

カップルによっては相手がいつどこで何をしているのか、とにかく何でも相手に教えるようにしている所もあります。
ですが干渉しすぎのは逆にNG。
相手が負担に思ってしまい、癒やしを求めて浮気や不倫をしてしまう傾向にあります。

相手の生活にはそこまで干渉しすぎずに、ある程度自由にさせておかないといけませんん。
「今誰とどこにいるの?」というような質問をしてしまう人は一刻も早くやめるようにしましょう。

相手を信用して

不安に思ってしまうとつい、相手が浮気をしているんじゃないかと思ってしまいがちなあなた。
その不安な気持ちをそのままダイレクトに相手にぶつけると、相手はあなたに信用されていないと思って、逆に浮気や不倫をしてしまう人もいます。

本当に浮気をしていなくとも、事あるごとに「浮気してるんでしょ?」と言われたら男性側もげんなりしてしまうでしょう。
そんなに疑われるのであればもう逆に浮気した方が良いのかと思ってしまうような男性もいます。
恋人のことをとにかく信用して、何か気になることがあったら「最近忙しい?体調とか大丈夫?」というような、気遣いの言葉をかけることがおすすめです。

大人の余裕を持つ

浮気=とにかく悪、1度でもされたら絶対に別れるというような考え方ではなく、どうせ自分の元に帰ってくるのであれば一回くらいはしてもいいよくらいの気持ちでいた方が自分も気楽です。
浮気をされたらどうしようなんてストレスを抱えて生きていくよりも、男なんて浮気する生き物と思っておいた方が、万が一浮気をされてもダメージが少ないでしょう。

男性の浮気は基本的に一時の感情によるもの。
本命と別れるつもりがないちょっとした味見くらいの軽い気持ちでやっている男性もいますので、多めに見て上げるくらいの余裕を持つのも1つの方法です。

自分磨きを忘れずに

相手が浮気をしないようにするには、自分も魅力的である努力をすることが大切です。
相手にばかり求めるのではなく、自分自身も変わっていきましょう。

長年付き合い続けていたらどうしても、デートの時の身だしなみが適当になってしまったり、話す事がマンネリ化してしまったりしがちです。
ヘアメイクやファッション、ダイエットなど見た目の部分はもちろんですが、トーク力や強要を身につけるなど、中身を磨く事も忘れずに自分自身が変化していくことで、相手もあなたのことを追いかけ続けます。

付き合っているからと言ってそのままのあなたで居てはいけません。
常に自分自身が魅力的である努力をすることも、浮気防止には欠かせないでしょう。
本当にカレに浮気をされたくないのであれば、自分自身が努力することも大切です。

「浮気されないために気を付けたいポイント」に関連する記事